住宅ローンを利用するには
仮審査が最初のスタートです。
仕事上、仮審査の件で質問を頂くことが多いのですが
中でも自己資金についての
質問は多いです。
特に多いのが、住宅ローンの仮審査は
自己資金0円でも可能なのか?というものです。
自己資金0円でも仮審査可能か?
自己資金0円でも仮審査はできます。
もちろん融資の承認も得ることができます。
手持ち資金が無くても、住宅ローンを組めます。
若い人や、事情があって手持ち資金を拠出できない
場合は大変助かりますよね。
ちなみに、よく総額の20%は手持ち資金が
無いと住宅ローンは組めないという噂もありますが、
これは昔の住宅金融公庫の融資制度が100%融資
できないものでしたので、その名残だと思います。
住宅ローンで購入計画資金、諸経費含め全額借入できます。
最近の住宅ローンは計画に必要な資金を
全額借入できます。
もちろん、工事費用だけでなく、
登記料や手数料などの諸経費も含め全て
借入可能です。
なかには、おまとめ住宅ローンとして
マイカーローンやブライダルローン、
などの残債も住宅ローンに一本化できる商品を
準備している銀行もあります。
家具や家電の購入費用も借入可能な銀行も
増えているので、本当に計画にかかる費用を
まるごと借入できる時代になっています。
自己資金を貯める期間は無駄か?
自己資金を貯めるには、相当な期間が必要ですよね。
3年間で300万円を貯める場合を考えてみましょう。
仮に家賃10万円の賃貸住宅に現在住んでると考えると
実は家賃だけで、360万円も支払います。
つまり、家賃の360万円+貯金の300万円=660万円を支払う
能力が無ければ、自己資金300万円を貯めることはできません。
さらに、自己資金を貯めると考えていた3年間で
金利が上昇した場合を考えると、無理に貯金をして
住宅購入を遅らせるより、金利が低いうちに、
借入をしてしまった場合の方が得になる可能性があります。
自己資金を貯めることは悪いこと、無駄なことではありませんが、
場合によっては不利になるケースもあり、その期間が無駄に
なる可能性もあります。
まとめ
◆自己資金0円の方でも住宅ローンは利用できます。
◆家具・家電費用も借入対象になったり、マイカーローン等の残債もまとめて借入できる商品もある。
◆自己資金を貯める期間に家賃も発生している。
⇒ケースによっては、自己資金を貯める期間をまたずに借入を利用した
方が特になることもあります。
コメント