【住宅ローン】隠れブラックに要注意?延滞がなくてもブラックになる?審査期間に影響は?【仮審査】

ブラック

住宅ローンの仮審査には

個人信用情報の履歴が密接に

関係してきます。

ずばり、過去にブラックとよばれる

延滞や自己破産・債務整理などといった

履歴が残っていると融資否決になる

可能性が高いのです。

しかし、最近よく相談されるのが

自分の自覚がなく、ブラックになってしまっている

ケースです。このような状況の方が増えているようです。

個人的に、この自覚なくブラックになっている状態を

隠れブラックと呼んでいます。

では、どの様な方が隠れブラックになってしまうのでしょうか?

クレジットカードを複数枚所持・利用

銀行によって住宅ローンの審査基準はばらばらです。

この記事で紹介している内容は

推測の部分を多く含みますので参考程度に読んでください。

聞いた話ではありますが、過去に債務整理や自己破産、

借金の延滞などをしていなくても、複数枚のクレジットカードを

所持し利用している場合なども、延滞がなくても信用情報

をチェックされ減点審査されている可能性があるようです。

複数枚とは10数枚程度と考えてください。特に

キャッシングの利用履歴は延滞がなくても心証が悪いようです。

消費者金融の利用履歴が複数社

消費者金融、いわゆるサラ金の利用履歴が

2社以上ある場合は注意が必要です。

銀行によっては延滞がなくても利用履歴が

あるだけで融資否決となるケースもあるようです。

ブラック=延滞・事故とイメージされるかもしれませんが

延滞をしていなくてもマイナス評価される場合があるので

注意してください。

隠れブラックの審査期間はどのくらい?

隠れブラックの審査期間はどのくらいか?

審査期間は通常期間、むしろ悪い結果の

場合は早々に連絡がくる可能性もあります。

仮審査申込を受理されて早い段階で

信用情報はチェックされます。

基本的に、申告がない信用情報利履歴に

ついては、銀行側から明確にお客様に

伝えることはできません。

あくまでも申告があった履歴について質問を

されたり聞き取りをされるわけです。

隠れブラックの状態の人は、自分で

自覚がない状態の場合がほとんどです。

なので、申告をするように銀行から促される

サインがあるかもしれません。

その際に心当たりがある、思い出した場合は

すぐに内容を申告下さい。

申告があれば、その過去の消費者金融の利用をした

理由を説明して事情によっては融資承認を得られることも

あります。


個人信用情報は非常に重要です。

携帯料金の滞納なども履歴に

残り、住宅ローンの仮審査の時点で悪い

影響を与えますので、ご注意下さい。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました