【住宅ローン】フラット35なら契約社員でも住宅ローンを組める?非正規社員ならフラット35がおすすめです。本審査期間は二週間前後!

フラット35

フラット35は住宅金融支援機構の

住宅ローンです。手続きの窓口は

各金融機関になりますが、公的融資色

の強い住宅ローンです。

派遣社員でも住宅ローンが組めます。

フラット35の特徴は様々ありますが

個人的に一番魅力だと感じる部分は

派遣社員でも住宅ローンを組めるところです。

最近は仕事の形態も様々、

業種も様々、雇用形態も様々になっています。

私の周りにも非正規社員の方がたくさんいます。

一般の銀行では基本的に非正規社員では

住宅ローンを組むことは大変難しいことです。

まだまだ正社員が優遇されています。

フラット35では継続した給与が

見込める場合は審査対象になりますので

大変裾野が広い融資制度だと言えると思います。

フラット35は勤続年数が一年未満など短い場合でも審査可能。

さらにフラット35は勤続年数が一年未満の場合でも

所定の給与証明書へ勤務先から記入捺印してもらうか

全ての給与明細を提出するなどして、審査を受けることが

可能です。もちろん非正規社員の方でも

勤続年数一年未満で融資の審査対象になります。

これは、一般の銀行の住宅ローンでは

考えられないことです。

本当に消費者の事を考えてくれていると思います。

もちろん、勤続年数一年未満では、ボーナスの支給が

無い場合もありますので、借入可能額はそれに

見合った額になってしまいます。

フラット35の本審査期間は二週間前後はかかります。

フラット35の本審査の期間は二週間前後はかかります。

早くても10日間くらいはかかるようです。

これは正社員でも非正規社員でもほぼ変わりません。

焦らずに結果を待ってください。

また、フラット35は一般の銀行ローンと異なり

仮審査をしないで、すぐ本審査の手続きをすることが可能です。

フラット35の仮審査で承認を得ても、本審査の時点で

否決になるケースも多いので、可能であれば、

仮審査ではなく、本審査の申込の方をおすすめします。

敷地が変わってしまうと、本審査のやり直しが必要になりますので

これから土地を購入する場合などは

その点に注意して申込をして下さい。

仮審査ではなく本審査申込になりますので、

実印での押印や印鑑証明書の添付など

必要書類の確認もお忘れなくお願いします。


いかがでしたでしょうか?

フラット35を利用すれば、

これまでマイホームをあきらめていた方にも

希望が持てるのではないかと思います。

まずは、何はともあれ、フラット35の

申込手続きをすることからスタートです。

 

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました