【住宅ローン】年収が低いと仮審査期間が長い?年収200万円でも仮審査に通るか?【夫婦合算年収400万円】

仮審査

住宅ローンの仮審査を受ける場合、

年収は重大な審査ポイントです。

よく、年収が低いと仮審査期間が長いとか

仮審査に通らないとか、様々な噂を聞きます。

実際のところは、仮審査を出してみないとわからないです。

年収が低いから審査期間が長いという事実はありません。

年収が低くても住宅ローンを組めるか?

年収が低いと仮審査に影響がでる場合はあります。

年収が低いというと、基準は様々ですが、

借入主単独で年収200万円の場合を考えてみましょう。

実は銀行の中には、年収の足切り基準を

設けているという話を聞いたことがあります。

その基準は、銀行によって400万円とも

300万円とも言われています。

もし、借入主、仮審査の申込人が単独で

年収200万円だった場合、足切りされる可能性は大です。

足切りされるということは、融資否決ということです。

夫婦の合算年収400万円の場合(ご主人200万円+奥さん200万円)

では、ご主人単独で200万円で、奥さんもお勤めしていて

200万円の年収があった場合はどうでしょうか?

恐らく、夫婦合算で400万円以上の年収があっても、

単独年収が200万円の場合は、残念ながら足切りされる可能性は

大です。もちろん銀行によって条件は異なりますので

参考程度の話と思って下さい。

合算年収400万円以上の場合はフラット35がおすすめ!

では、単独年収が200万円で夫婦合算400万円の方は

どうすればよいのでしょうか?

そんなときにおすすめなのがフラット35です。

フラット35は年収の足切りはありません。

夫婦で合算年収400万円以上ある場合、

年間の返済比率は35%までOKです。

通常通り、年収400万円として認めれます。

もちろん個人信用情報やその他のローンの

利用状況によって審査の結果は異なります。

ですが、純粋に年収だけで計算できることが

フラット35の強みですのでおすすめです。

さらにフラット35は正社員だけでなく、

非正規社員の方も、勤続年数が一年未満の方でも

審査を受けることができます。

もちろん融資可能額は年収に応じて

決まりますが、他の銀行では融資不可と言われる

方が、住宅ローンを利用することができるので

おすすめです。

フラット35は自営業の方も多く利用されています。

フラット35は自営業の方も多く利用しています。

その理由は、申告している年収をメインに審査される為です。

一般の銀行は、申告年収の他、事業の状況など

様々な視点から審査します。結果、個人事業主には

厳しい審査結果が出やすいようです。

フラット35であれば、そのような心配が少ないので

一般の銀行の住宅ローンよりも金額が多く借りれる

傾向があります。参考にして下さい。

 

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました