【住宅ローン】延滞履歴のある人(ブラックの人)が仮審査の承認をもらう方法?住宅ローンを借りる方法は?

ブラック

延滞履歴のある人ときくと、

いわゆるブラックで、借金を滞納してしまっている

特別なイメージを持っている方が多いと思います。

実は、ブラックな人で多いのが、

知らない間に、延滞をしてしまって、

知らない間に「ブラック」な人になって

しまうケースがほとんどです。

ブラックとはどんな状態か?

いわゆる「ブラック」とはどんな状態を示す

のでしょうか?

ブラックとは、個人信用情報に登録されている

債務の状況の中に事故(延滞)が記載

されている場合が一般的です。

延滞だけでなく、自己破産、債務整理、

消費者金融の利用履歴なども個人信用情報

として登録されます。

最近よくブラックといわれるケースで

多いのが「延滞」です。

延滞は、先ほども書きましたが、

自分では意図せずに、延滞してしまう場合も多いようです。

例えばマイカーローンや、携帯料金の

引き落としがなっていなかった場合も

延滞になります。

何かの拍子にタイミングが合わなくなり

毎月延滞して支払っていたというケースも聞いたことがあります。

一回だけの延滞と違い、複数回の延滞は信用を損なう

可能性が高いですから心配ですよね。

どうでしょうか?意外と普通の人でも

ブラックな状態に簡単に陥ってしまう

可能性ありますよね?

ブラックな人が住宅ローンの仮審査を申込するとどうなる?

では、ブラックな人が住宅ローンの

仮審査を申込するとどうなるのでしょうか?

まず、深刻なブラックは否決になります。

いわゆる自己破産や債務整理をしている方は

否決の可能性が高いです。

では、軽微なブラックとでもいいましょうか?

本当に引き落としが遅れただけの延滞履歴の場合は

仮審査の承認がおりるケースがあるようです。

但し、条件があり、仮審査の申込の際に

その旨申告があったり、審査中に銀行から

問合せがあった際にしっかりと自己申告を

することが絶対です。

何も申告しないで仮審査をしてしまうと

軽微なブラックでも否決となってしまう可能性が

高いので注意して下さい。

自分の信用情報を確認する方法

ここまで、「ブラック」について

書いてきました。中にはいくつか

心当たりがある方も多いのでは

ないでしょうか?

興味や心配で、自分の信用情報が

どのような状況になっているか

確認したいという方もいると思います。

実は仮審査を出しても、個人信用情報の

中身は知ることはできません。

銀行側は知ることができますが、

お客さんには公開されません。

仮審査の承認・否決の連絡で

内容を予想する範囲です。

もし、個人信用情報の中身を知りたい

場合は、本人から個人信用情報機関に

情報開示請求をすることができます。

有料になりますが、「CIC」などが有名ですよ。

 

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました