【住宅ローン】長い長い仮審査審査期間の末、否決になりました。否決になった理由を真剣に考えてみよう。【個人信用情報】【ブラック】

ブラック

長い長い仮審査の期間。

その審査機関の末に融資否決に

なってしまったら、落ち込んでしまいますよね。

でもそこで諦めたら、住宅ローンは借りれません。

別の銀行での仮審査にチャレンジすることも

できるので諦めるには、まだまだ早いです。

しかし、ぜひこの融資否決となったタイミングで

考えて頂きたいことがあります。それは、

「融資が否決になった理由」です。

融資が否決になった理由を真剣に

考えることです。

実際、銀行からは融資が否決になった具体的な

理由は教えてもらえません。

自分で真剣に考えて、思い当たる問題点をみつけ

そこを改善することが融資承認への近道です。

まず、融資が否決になる可能性のある

理由の№1と思われることは、

個人信用情報の問題です。

個人信用情報とは、

その個人の借金やクレジットカードなどの

債務の情報のことです。

そこで、延滞などのいわゆる事故と

呼ばれることがあると、「ブラック」

「ブラックリストにのる」などと

言った表現をされます。

消費者金融などの利用履歴なども

記録されており、銀行によっては

例え延滞などの事故がなくても

消費者金融の利用履歴が2社以上あれば

即否決といった銀行もあると聞いたことがあります。

自己破産、債務整理をした人だけでなく、

携帯(スマホ)料金の分割払いを

延滞してしまっているだけでブラックになる時代です。

知らない間に、引き落としがされていなかった

ことが連続して起きたりするとブラックになる

可能性があるので注意してください。

土地伝説的に、ブラックになってしまっても

何年かすると、ローンが組めるようになる

という噂があります。これは

なんの根拠もない話です。実際に何年かする

と個人信用情報がホワイトになるという

決まりはありません。

聞いた話ですが、ブラックな人が

クレジットカードをつくることができた

といことはあるようですが、

住宅ローンの審査は本当に厳しいです。

クレジットカードがOKでも

住宅ローンはNGの可能性が大です。

自分がブラックだと思ったらすること。

自分がブラックであると

心当たりがある人にして

頂きたいことがあります。

もし、そのブラックとなったであろう

こと、例えば延滞があった場合、何か

のっぴきならない事情があったのではないですか?

そのような事情があれば、仮審査の時点で

正直に申告することが大事です。

正直に申告すれば融資が承認となるわけでは

ないのですが、まずはそこから、正直に

申告することから審査スタートです。

相手も人間です。

事情が事情であれば、何も申告しない

で審査を申込みする場合とは結果が異なる

可能性があります。

まずは、そこから再スタートです。

融資が否決になったときに真剣に考えてほしいことは

まだまだあるので、別の記事で紹介させて頂きます。

 

 

 

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました