【住宅ローン】仮審査の審査期間を短縮するには、審査申込の為の準備期間を短縮しよう。事前に必要な書類を確認しましょう。

審査期間

住宅ローンの仮審査を申込する場合

少しでも審査期間を短くしたいですよね。

審査期間を短くするのは、

各金融機関の審査基準もありますし、

結構難しいかもしれません。

そこで、おすすめなのが、

仮審査を出す前段階の

準備期間を短くすることです。

仮審査を申込する前の段階で

手間を省略することで、

格段に時間を短縮できます。

速やかに仮審査の申込をすることができれば、

結果にたどり着く可能性が高くなります。

手間が省略できれば、その時間を利用して

さらに別の銀行に仮審査の申込をすることも可能です。

準備期間を短縮する具体的な方法とすると、

事前に仮審査に必要な書類を集めておくことです。

では、ここで仮審査に必要な書類を確認しましょう。

住宅ローンの仮審査申込時の必要書類

①源泉徴収票(直近のもの)

※収入が判る書類であれば可。例:市県民税の納入通知書・所得証明など

②運転免許証・健康保険証の写し

③購入予定の物件資料

※建売・中古住宅の場合はチラシでも可能。

※注文住宅の場合は、業者の見積書などあればなお可。

※所有地がある場合は、土地の登記事項証明書などあれば可。

④マイカーローンやクレジットカード、その他ローンの借入明細表

※他の残債を一本化する住宅ローン商品もあります。

※残債を一本化する商品を利用しなくても、利用中の残債資料は必要です。

⑤仮審査申込用紙

※各銀行から入手。インターネットの一括審査申込サービスは不要。

⑥認印

※仮審査は実印は不要です。夫婦連名・親子連名の場合は、認印は二ついります。

すぐに手に入らない書類もあります。

いかがでしょうか?

その他、個別に提示を求められる書類もありますが、

一般的には上で紹介した書類があれば

仮審査の申込がすぐできます。

準備書類の中で、注意してほしいのが、

源泉徴収表です。その他、年収の判る資料

でも代用できるのですが、意外と家に無い

場合が多いのもこの書類の特徴です。

源泉徴収表が無い場合は、

職場に再発行を頼まないといけません。

結構時間がかかる場合が多いので早めに

再発行の依頼をしてもらったほうが

いいと思います。

職場に再発行の依頼がしにくい場合でも、

役所に所得証明書を取得しにいくことが

できれば代用できるのですが、

これも結構大変ですし手数料がかかります。

急に仮審査を出そうと思い立っても、

書類の準備に結構時間がかかります。

この書類の準備だけでも、早めに着手

できれば格段に審査に移る期間が短くなります。

結果、融資承認までの期間も短くなるわけですから

ぜひ検討してみて下さい。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました